みなさんこんにちわ
ブログ管理人のうに君です。
多くの副業が出回っている中で、新しい副業について調査していきます。
日ごろから多くの副業が出回っていますが
なかには、言葉巧みに誘導し、さらに悪質な案件へ誘導する副業も存在します。
さらに今の時代、テレワークな度自宅でできる仕事などが増えてきています。
その分、そういった詐欺や怪しい案件が出回っています。
副業を探していく中でも、情報の正確さは、大事なことです。
この情報は信用できるのか、どういった根拠で信用できるのかも、大切なポイントです。
副業を探している方は、この記事も参考にしてみてください。
今回紹介していく副業は、物を売る(物販)ことで100万円以上稼げる
その名も、『テレワークビジネス』です。
なんと、物を売ることで初心者でも100万円以上稼ぐことができるそうです。
この世の中、家でできてしかもこんなに稼げるならぜひやりたくなるような副業です。
しかし本当に、物を売るだけで初心者でも100万円も稼げるのでしょうか?
実際どういったものなのか、見ていきたいと思います。
この記事を最後まで読んでくれた方には、いいことがあります。

lineの友達追加をしてくれた方には、プレゼントを用意しています。
この副業大丈夫なのか?新しい副業ないのか?っと思った方は
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
Contents
『テレワークビジネス』って怪しい?

今の時代、ネットで副業と調べると、いろんな情報が出てきます。
たくさんある情報がありすぎて、どれを選べばいいかわからないということがあると思います。
そうなってくると、やはり簡単にできるもの、難しい作業がいらないもの
などが目に入りやすく、とっつきやすいものだといえます。
ですが、稼ぐことは何かしら作業をしなくてはいけないもので
簡単にできる・難しい作業がいらないといった言葉に、騙されてはいけません。
副業がほんとに信用できるかは
①稼げる仕組みが、しっかりと書かれているか
②その情報は信頼できるのか
を確認することが大事です。
この副業は、簡単で何もしなくていいから、やりやすそうだなっと思って
すぐにやってしまうと、後悔することになりかねません。
期限が決まっていても、焦らずに
その会社のことを調べて、信用できるかを確認してから
判断しても遅くはないはずです。
しっかり調べていくことができれば
自分に合った、副業を探せるはずです。
副業の『テレワークビジネス』って?

まず、テレワークビジネスの特徴についてみていきたいと思います。
①始めた月から7桁も稼げ、それが初心者でもできる。
②作業時間は10分でできる。しかも作業しながら技術を習得できる。
このような特徴がみられています。
始めた月から7桁稼げるとのこと。
つまり100万円は稼げるそうです。
しかも初心者でもできるそうです。
そして、作業時間は10分と短く、隙間時間でもできそうです。
ご時世ですから、家でできる副業でこの作業時間なら、やりやすい副業といえます。
しかし、作業時間10分で始めた月から7桁も稼ぎ、それを初心者でもできることなんて可能なのでしょうか?
では、どのようにして稼ぐのか、気になるのでさらに詳しく見ていきましょう。
副業のテレワークビジネスの詳細
①始めた月から7桁も稼げ、それが初心者でもできる。
始めた月から7桁も稼ぎ、それが初心者でもできるそうです。
物を売ると言ったら、フリーマーケットなどのメルカリやヤフオクなどいろいろあります。
物を売るというのは簡単で始めやすいというメリットがあります。
しかし、始めた月から100万円も稼ぐのは難しいと思います。
絶対できないというわけではありませんが、始めたばかりではかってもわからないことが多いはずです。
しかも、人気の商品ではない限り、100万円も初月で達成するのは大変だと思います。
物を売るというのは先ほども言った通り、簡単に始められますが
それなりの稼ぎを作るならば、稼げるまでの道のりは険しいことを理解しておく必要があります。
②作業時間は10分でできる。しかも作業しながら技術を習得できる。
作業時間は10分でできるとのこと。
しかし10分で本当に作業ができるのでしょうか?
物を売るためには、商品を仕入れたり売るために必要な設備を整えたりと
売るためにやることが結構多いです。
それを10分でできるといってるんですから、誇大広告か裏で何か怪しいことでも隠していそうです。
確かに、作業時間10分は魅力的で簡単そうには見えますが
作業内容をきちんと読んで理解して
本当に作業内容と作業時間がみあってるか確認するのが大事です。
また、作業内容などが不透明なものを要注意です。
物を売る(物販)に関して

ここで、物を売る(物販)の流れを軽く説明したいと思います。
①商品を仕入れ準備をする。
物を売るにはまず現物・商品がないとだめですよね。
この商品に関しても適当に選ぶとそもそも稼げないので
お客が買いそうなものを品定めすることになります。
②商品を販売するために、プラットフォームを開設する。
商品を売るために2個目に必要なのは、売る場所ですよね。
プラットフォームがまさにそのことで、メルカリやヤフオクの商品を売る場所です。
これも、お金の面・これからどうやって売っていくかを考えながら
選択する必要があります。
③売るために必要な設備を整える。
物・場所の次は設備です。
この設備とは、ネットで販売するなら、パソコンやプリンター。
さらに商品を送る際に使用する梱包材などが必要です。
④商品を出品。
いよいよ商品を出品します。
ネットでの出品となると、画像と説明文しか商品がわからないので
詳しく書く必要があります。
⑤商品を梱包して送る。
商品が注文されたらいよいよ商品を送ります。
ここで、商品を雑に扱ったり梱包が甘いとクレームにつながりやすいです。
ここまで流れを簡単に説明しましたが、ここまで見るともう大変そうですよね。
ここで物を売るメリット・デメリットを見ていこうと思います。
物を売る(物販)のメリット・デメリット

まずメリットから見ていきたいと思います。
・簡単でやりやすい。
・最初にかかる費用が少ない。
・自分の時間で自分の好きな時にできる。
以上の3つです。
最初は売るための技術などが難しくないためはじめやすく、新品を売るのでは無ければ
自分のいらないものから売っていくことができます。
そして、注文されたから発注するまでは数日かかるので、送る日にちにきお使っておけば
自分の時間と自分の好きな時に、コンポイして送ることができます。
次にデメリットを見ていきます。
・売れなかったときは、在庫が残ってしまう。
・常にお客が買いそうな商品を知っておく必要がある。
・稼ぐには、ずっと売り続けなければならない。
以上3つです。
物を売るのによくありがちですが、売れ残った場合はそれだけ在庫が残ります。
自分がこれは売れそうだと思って多く仕入れても、お客には受け入れてもらえず売れ残る。
そんなこともよくあります。
そしてネット販売は始めやすい分、他にもやる人が多いので競争になってしまいます。
他より稼ごうと思えば、お客が今欲しているものをいち早く知り、売って、また調べてを繰り返す必要があります。
さらに、物を売るということは自分が常に商品を出さなければならないので、ずっと売り続けないと稼げません。
物を売る(物販)の注意点
ここまでいろいろ見てきましたが、始めるのは簡単であっても
長く続けなければいけないことや
商品を売って送るまでの作業が多いことなど、メリットが多い分、デメリットも多いです。
この副業が言うように、作業時間が10分で100万円も稼げるというのは
ちょっと無理な部分があります。
何が言いたいのかというと、この副業のように簡単にできて簡単に多く稼げるという物は
あとで、高額な商材を売りつけてくる可能性が高いということです。
こういった甘いキャッチコピーを見たらまずは疑うことが大事です。
そしてしっかり内容を見て理解することが大事です。

特定商取引法(特商法)について

特定商取引法(特商法)とは
販売者の情報を消費者へわかりやすく表記したものになります。
問題が起きやすい販売や取引に対して、消費者を守るために定められた法律です。
つまり、事業者が守るべき規則・クーリング・オフ等の消費者を守る規則を定めたものになります。
どの事業も共通として表記しないといけないものがあり、会社名と責任者、所在地、連絡先、料金、支払いや返品・交換の条件などがあります。
特商法は、記載がない場合、怪しい案件だと判断する目安にもなります。
ですが、ここで注意したいのが、特商法の記載があるからと言って、すべてが安全な案件ではないということです。
特商法の内容が抜けていたりなど、そのほかにも見分けるポイントがいくつかあります。
また、完全無料の物に関しては、特商法は記載しなくてもよいとなってますが
最初に無料の商品を見せて、後から高額な商品を売りつけるバックエンドという物が存在します。
その場合は特商法が必要となるので、そこも確認してみてください。
では、テレワークビジネスは特定商取引法が記載されているのでしょうか。
運営元 | Win Win株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区下馬6-15-13 第3-301 |
電話番号 | 03-6823-7504 |
メールアドレス | info@telework-business.site |
最高運営責任者 | 山上 元 |
いろいろ書かれていました。
このWin Win株式会社について調べてみました。
実際にある会社のようですが、住所がオフィスというわけではなく
賃貸アパートのような場所でした。
オフィスじゃないと会社じゃないというわけではありませんが
こんな稼げる副業を紹介しているのに、1人や2人で営業しているのでしょうか?
さらに、返品・返金は受け付けないという趣旨の内容もありました。
もし購入してしまった場合、内容に問わず返品・返金ができずに泣き寝入りしてしまう場合があります。
副業のテレワークビジネスは本当に稼げるのか?検証!

実際に、テレワークビジネスに登録すると、稼げるのか見ていきたいと思います。
lineの友達登録をすると、メッセージが届きます。
そのメッセージを見てみると、お仕事マニュアルという物を購入するように勧められます。

値段は、3万9千8百円のところ1万8千8百円だそうです。
1万8千8百円も高いですが、始めた月に100万円も稼げるのなら、買っとこうと思うかもしれませんが
そもそも物を売るという以外、稼ぎ方の仕組みがわからないため、購入するのは危険です。
さらに、このマニュアルの内容はアマゾンで物を売る際の一般的なやり方を説明してるだけで
この値段の勝ちに見合ってません。
また、さらにほかのプランを買うように要求されます。
その値段はなんと150万円。
やはり、後になってから高額な商材を売りつけてくるようです。
確かに稼げるならいいかもしれませんが、先ほども言った通り
稼ぎ方がよくわかっていないので、稼げるとも限りません。
こういったものは、しっかりと仕組みを理解したうえで考える必要があります。
副業のテレワークビジネスは実績があるのか?
ここまで稼げないと書いてきましたが、本当に稼げている人がいるのか調べてみました。
しかし、lineなどを見ても、実績などは確認できませんでした。
実績がないということは、本当稼げているのか怪しくなってきます。
10分で100万円も稼げるのですから、実績はありそうなものですが・・・
副業のテレワークビジネスの評判は?

次にテレワークビジネスの口コミなどがあるか、確認してみました。
探しても評判や口コミなどは見当たりませんでした。
しかも、悪い口コミなどを見かけました。
悪い口コミも「詐欺ではないか」という物が多く見られました。
テレワークビジネスは副業詐欺なのか?

誰でも難しい知識が技術を必要とせず、無料で何もせずに稼げるなどの、甘いキャッチコピーには注意が必要です。
なぜなら、お金を稼ぐには、何かしら努力をしないといけないからです。
このようなキャッチコピーを見たら、まず疑うことで、詐欺にあうことも減ってくると思います。
また、よくわからない場合でも、調べれば情報が出てくるので、しっかりと正しい情報を入手し、判断することが大切です。
また、稼ぎ方がわからないものや、内容が不透明なものは、注意が必要です。
登録した後に、高額なものを買わされたり、契約させられたりと
逆に稼ぐどころか、お金がどんどんかかってしまう可能性があります。
副業で大事なのは
しっかりとどういった方法で稼ぐのか・どうして稼げるのか
確認するのが重要です。
テレワークビジネスまとめ

ここまでテレワークビジネスの特徴などを紹介しましたが、まとめると
①仕組みがわからない。
②稼げるという実績が、見当たらない。
③口コミなどが見当たらない。
④あとで高額請求される可能性が高い。
以上の点から、このテレワークビジネスは稼げない可能性のほうが
高いと考えられます。
最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方に、私が最近うまくいっている副業を紹介したいと思います。
その名も『ガードナーEA』です。
『ガードナーEA』とはFX自動売買ツールです。
その名の通り、自動で株の取引をしてくれます。
また、感情にも左右されず、専門知識も必要ないというメリットがあります。
そして『ガードナー』は長期型のEAなので、長期的に勝ち続けることができます。
しかも無料で提供していて、個別サポートまでついています。
『ガードナーEA』って何なの?なんで無料なの?っという方は、こちらに記事に詳細をかいています。

そして今、lineの友達追加をしてくださった方に
『ガードナーEA』をプレゼントしています。
運用資金は必要になりますが、無料で使うことができます。
ine登録後は以下メッセージも忘れずにお願いします。
①お名前(フルネーム)
②運用予定資金額
③ツール受け取り用メールアドレス
④ガードナーEA希望
