副業

副業のコレクションって?詐欺なのか?稼げるか検証!

みなさんこんにちわ

ブログ管理人のうにくんです。

多くの副業が出回っている中で、新しい副業について調査していきます。

最近いろいろな副業が紹介されていますが、こんな副業があるのか?
どういった方法で稼ぐのか?と思われる副業もたくさんあります。

その中でも、簡単な作業でできる!難しい作業はない!
などの謳い文句に誘われて、登録してしまう方もいるでしょう。

今回紹介させていただくのは
写真を送るだけで稼げる。

その名も『コレクション』です。

なんと写真を送るだけで、15万円以上も稼ぐことができる物みたいです。

写真を送るだけなら、簡単ですし、すぐできそうですが
本当に送るだけで、稼げるのでしょうか?

実際どういったものなのか、見ていきたいと思います。

この記事を最後まで読んでくれた方には、いいことがあります。

lineの友達追加をしてくれた方には、プレゼントを用意しています。

この副業大丈夫なのか?新しい副業ないのか?っと思った方は
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

Contents

副業の『コレクション』って?

まずは、コレクションの特徴についてみていきたいと思います。

①新たな写真活用方法。
②写真を送るだけで、すぐに稼ぐことができる。
③テレビでも紹介されている。
④15万円以上稼ぐことも可能!

このような特徴がみられています。

コレクションは、写真を送るだけで3万から多くて15万ほど稼げるスマホ副業とのことです。

写真を送るだけなら、そこまで難しい作業ではないし
誰にでもでそうな作業です。

ですが本当に、どんな写真でも稼げるのでしょうか?

副業の『コレクション』の詳細

コレクションは、写真を送るだけと書いてありますが
実際どうやって稼ぐのでしょうか?

コレクションはたった2回のステップで、稼げるようです。

①ネットの画像でもいいので、写真を送る
②獲得したお金を出金

まず、ネットから拾った画像でもいいので、写真を送るだけ
と書いてありますが、本当に拾った画像でも大丈夫なのでしょうか?

自分で撮った画像や、オリジナル画像などは大丈夫かもしれませんが
ネットから拾ってきた画像は、著作権などがある場合があります。

また、写真を売って3万から15万も本当に稼げるのでしょうか?

この内容から見るに、写真を送るだけで稼げるという謳い文句には
根拠がなく、不信感を抱いてしまいます。

そしてもう一つコレクションには、写真パックや特典コードといった
と特典があります。

特典は3つあり

①写真パック
②初回写真活用サポート
③特典コード

特典コードがもらえるので少しうれしくなってしまいますが、
これだけのサポートで、本当に稼げるのでしょうか?

また、コレクションには販売価格があります。

販売価格
①1,980円(税込)クーポン適用価格
②1,000円(税込)キャンペーン適用価格
③6,980円(税込)クーポン非適用価格

なんとキャンペーン価格で、安く始められるそうです。

しかし一体何を販売されているのでしょうか?
商品は、仕事内容のマニュアルなどを電子書籍で解説しているようですが・・・
そもそも、写真を送るだけならそんなに詳しい解説などは、必要ないはずです。

この時点では、不明な点が多く、買うという選択肢は得策ではないでしょう。

特定商取引法(特商法)について

特定商取引法(特商法)とは
販売者の情報を消費者へわかりやすく表記したものになります。

問題が起きやすい販売や取引に対して、消費者を守るために定められた法律です。

つまり、事業者が守るべき規則・クーリング・オフ等の消費者を守る規則を定めたものになります。

どの事業も共通として表記しないといけないものがあり、会社名と責任者、所在地、連絡先、料金、支払いや返品・交換の条件などがあります。

では、コレクションは特定商取引法が記載されているのでしょうか。

副業のコレクションの特定商取引法(特商法)に基づく表記の記載

販売業者名 株式会社クラウド
運営責任者名 浦辺淳平
会社所在地 〒160-0022

東京都 新宿区 新宿1丁目 31-12御苑K-1ビル3階

連絡先電話番号 03-4510-5971
連絡先メールアドレス customer@crowd.style

しっかりと記載されています。この点では安心できます。

しかし登録情報を見ると、会社を設立してから3か月か経っておらず
ほかの大きな会社より、やはり信用が落ちてしまいます。

そして、重要な返金や返品についてです。

返品・返金について 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、ご購入後の返品及び返金はできかねます。
クーリングオフについて 当該当商品は通信販売によるもののため、特許商取引法に規定されているクーリングオフが適用されるサービスではありません。

コレクションは販売価格が設定されているので、代金を支払うことになります。
しかし、特定商取引法を見るに、返品や返金には対応していません。

これでは、もしもの時に返金・返品ができずに、全部自己責任となってしまう恐れがあります。

副業のコレクションは本当に稼げるのか?検証!

実際に、コレクションに登録すると、稼げるのか見ていきたいと思います。

まず、年齢別で案内はされますが、全部同じページにたどり着きます。

そして、名前と電話番号を入れてくださいと言われます。

今までの内容を見ると、ここで登録してしまうのはちょっと不安ですよね。

しかも、上記で書いた通り、販売されているものを買わないといけない可能性もあります。

参加費やどういった稼ぎ方をするのか明確に言われず
登録するように勧められます。

何も言われず、まずは登録しろと言われるのは
不親切ですね。

こういったものは、後で追加料金を請求されたり、お金を持ち逃げされる可能性が高いです。

副業のコレクションの実績は?

ここまで、不安が募るようなことを書いてきましたが、実績などはあるのでしょうか。

調べたところ、実績はありませんでした。

また、ネット上でも利用者や、実績を確認しましたが見つかりませんでした。

副業のコレクションの評判は?

次にコレクションは口コミなどがあるか、確認してみました。

探しても評判や口コミなどは確認できませんでした。

また、コレクション自体には、お客様の声などがかかれていました。

その中にじゃ実際に送った写真も載せてありましたが
どれも日常的な何気ないものばかりでした。

これが本当に売れたのか、どれくらいで売れたなどはわかりません。

写真を送るだけで稼げるなら、話題になっているとも考えられますが、ネット上で一切評価が見つけられないのも、不思議に思います。

コレクションは副業詐欺なのか?

何かをするだけ、簡単な作業だけでいいという謳い文句には注意が必要です。

こういったものは、あとで参加費や高額な商品を買わされたり
そのままお金を持ち逃げされる可能性があります。

まずこういった広告が出されている副業は

しっかりとどういった方法で稼ぐのか・どうして稼げるのか
確認するのが重要です。

副業のコレクションのまとめ

ここまでコレクションをご紹介しましたが、まとめると

①どうやって稼ぐのか仕組みが全く分からない。
②詳しい説明なしに、商品を買わされる可能性がある。
③さらに高額な請求をされる可能性がある。
④実績や口コミが見当たらない。

以上の点から、コレクションは稼げない可能性のほうが高いと思われます。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後まで読んでいただいた方に、私が最近うまくいっている副業を紹介します。

その名も『ガードナーEA』です。

『ガードナーEA』とはFX自動売買ツールです。
その名の通り、自動で株の取引をしてくれます。

また、感情にも左右されず、専門知識も必要ないというメリットがあります。

そして『ガードナーEA』は長期型のEAなので、長期的に勝ち続けることができます。

しかも無料で提供していて、個別サポートまでついています。

『ガードナーEA』って何なの?なんで無料なの?っという方は、こちらに記事に詳細をかいています。

FX自動売買とは?詐欺なのか?ガードナーEAとその特徴を紹介!皆さんこんにちわ! 多くの副業が出回っている中で、新しい副業について調査していきます。 最近いろいろな副業が紹介されている中...

そして今、lineの友達追加をしてくださった方に
『ガードナーEA』をプレゼントしています。

運用資金は必要になりますが、無料で使うことができます。

line登録後は以下メッセージも忘れずにお願いします。

①お名前(フルネーム)
②運用予定資金額
③ツール受け取り用メールアドレス
④ガイアEA希望